top of page

ベッドからでもつながれる 世の中から孤独をなくす






東京・日本橋のカフェ「DAWN ver.β(ドーンバージョンベータ)」。


店内を小学生ほどの背丈のロボット オリヒメが行き交う。


ロボットは飲み物を運び、客と身ぶり手ぶりでコミュニケーションする。


自動で動いているわけではない。操作するのは病気や障害で遠出が難しい人たち。


自宅のパソコンからインターネットを通じて動かし、ロボットのカメラやマイク、スピーカーで会話する。


ロボットを開発し、カフェを運営するのはオリィ研究所(東京・中央)。


代表の吉藤健太朗さん(34)は病気や障害で外出しづらい人が寂しさを感じない世界を描く。


オリヒメは「モスバーガー」などの飲食チェーンや美術館にも導入され始めている。


私が企業間もないころに、このロボットの試作品を見に行きました。


IT企業出身だったので、この分野にも興味を持っていて、当社にも採用できないかを検討するためです。


このロボット オリヒメの素晴らしいところは、


  • しょうさんや高齢者がリモートワークが出来る

  • お客様と会話し、感謝の言葉を頂き、働く喜びを得られる

  • 孤独を解消できる

と同時に、企業・店舗にとって


  • 労働力不足の解消になる

  • 固定費が抑えられる

  • お客様に癒しと笑顔を与えられる

事になり、話題にもなり売り上げアップも期待できます。


ロボットだけでは味気ないところに、人間が操作・会話することで「」が入り、


相手と心の篭った接客対応が出来ます。


AIだけに頼らず、人間の知恵とコミュニケーションを組み合わせた素晴らしいロボットです。


これを開発し、起業し、ビジネスモデルを作った吉藤健太朗さんは素晴らしい!


応援しています!


採用情報

私たちと一緒に「満足度日本一」の施設を目指してくださる方を募集中です

9493744512523c06b5833688ae5e50a0_s.jpg

職業指導員兼務

給与【正職員】 月給 230,000円 〜 250,000円

勤務地:千葉県茂原市千代田町1-7-14

合同会社KIZUNA
〒297-0145

千葉県長生郡長南町佐坪1131
0475-40-5158
(採用に関するお問い合わせはエントリーフォームよりお願いいたします)

代表者:皆川 義廣

代表の皆川です.png

私、皆川が

面接を担当します!

© 合同会社 KIZUNA

bottom of page