top of page

ホームページ作成のお仕事を始めます


日本の企業でホームページ(HP)を開設している割合は約9割。


私も長らくIT企業にいましたので、この位だと思っていました、が


日本の9割を占める中小・零細企業に絞ると、まだ半分もいきません。


福祉業界や飲食業界に至っては3割以下、


もしあっても、正直しょぼいHPが殆どです。


理由は幾つかありますが、1番のネックは費用です。


昨年、私が会社のHP作成で見積りをとったところ


15~100万円と相当幅がありました。


安くする為、ランサーズで見つけた人に依頼した所、


コミュニケーションの取れない形態で結局使えないHPとなり


5万円を無駄にしてしまいました。


前から、家(リモートワーク)で働きたいしょうさんの為に


しょうさんの


しょうさんによる


しょうさんのための


アプリ作りを考えていて、ツールと人材を探していました。


ところが、中々人材が現れず、延期となっていました。


そこに最近、ボランティアの現役エンジニアが登場し、アプリでは無くHP作りをすることになりました。


オフィス・キズナから3名の希望者があり、昨日キックオフをしました。


第一号の会社の受注も出来、これからHP作りがスタートします。


これは実はかなり画期的な事なんです。


・しょうさん就労B型で恐らく日本初


・リモートワークでの就労も日本初


・これにより、将来独立も可能


・時給1,000円でもIT企業の1/10以下、フリーランスの1/3~1/2以下


つまり、従来の1/10~1/2の費用でHP制作が出来、


かつ日本一の時給1,000円を達成できるんです。


作るしょうさんも嬉しい


依頼する企業(人)も嬉しい


そんな画期的な事業なんです。


地方創生のネックは仕事がない事、地方のいいものをPRする力がない事です。


たかがHP作り、されどHP作り


これで地方創生の殆どのネックも解消できます。



採用情報

私たちと一緒に「満足度日本一」の施設を目指してくださる方を募集中です

9493744512523c06b5833688ae5e50a0_s.jpg

職業指導員兼務

給与【正職員】 月給 230,000円 〜 250,000円

勤務地:千葉県茂原市千代田町1-7-14

合同会社KIZUNA
〒297-0145

千葉県長生郡長南町佐坪1131
0475-40-5158
(採用に関するお問い合わせはエントリーフォームよりお願いいたします)

代表者:皆川 義廣

代表の皆川です.png

私、皆川が

面接を担当します!

© 合同会社 KIZUNA

bottom of page