top of page

利用者さんの人格と尊厳 映画「ウィキッド」を観て感じた事


先日、話題のミュージカル映画「ウィキッド」を家族で観に行きました。


映画の世界観の完成度の高さもさることながら、私がもっとも心に残ったのは、


「抑圧と疎外」という映画のテーマと

動物たちの姿でした。


主人公の一人であるエルファバは、生まれながらに肌が緑色という理由で、

疎外感と孤独を感じてきました。


人と違うという理由で、バカにされ、無視され、見るのも不快だといわんばかりに父親から蔑ろにされ、まさに、抑圧と疎外を感じてきたわけです。


彼女にとっての唯一の理解者は、熊のナニー。


そうした境遇を背負ったエルファバだからこそ、オズの世界で起きている動物たちの変化を、人一倍敏感に感じ取ります。


オズの世界では、動物たちは教育を受け、人の話す言葉を話します。


つまり、人間と全く同じ扱いを受けているわけです。


舞台となるシス大学には、山羊の教授や、複数の動物の教授が在籍しています。

(動物好きの私としては、夢がいっぱいの光景でした。)


しかし、為政者の意向もあり、人間の安全を守るためという名目で、動物たちは言葉を話す力を奪われ、檻に入れられる危機に直面します。


動物たちが言葉を話す力を失うことは、自分の声や主張が誰にも聞かれなくなってしまうことを意味し、檻に入れられることは自由を奪われることを意味していました。


エルファバが窮地と捉えた動物たちの状況、つまり、

言葉を話す力を持たず、多くの動物が一生を檻の中で一生を終えてしまうような状況は、残念ながら今の福祉業界ととても似ています。


認知症の高齢者や重度の障がい者や障がい児に対して、虐待が止まらない現状とです。


当社でも具体的な虐待防止策を幾つか施行しています。


ただ最も重要なのは、

利用者さんの人格と尊厳を守る事。


利用者さんに対して、敬意を持って接する事。


映画を通して、強く感じ、改めて決意を持って取り組もうと思いました。


障がい者に当たり前の生活を


当社のヴィジョンの意味がここに有ります。

 
 


採用情報

私たちと一緒に「満足度日本一」の施設を目指してくださる方を募集中です

9493744512523c06b5833688ae5e50a0_s.jpg

職業指導員兼務

給与【正職員】 月給 230,000円 〜 250,000円

勤務地:千葉県茂原市千代田町1-7-14

合同会社KIZUNA
〒297-0145

千葉県長生郡長南町佐坪1131
0475-40-5158
(採用に関するお問い合わせはエントリーフォームよりお願いいたします)

代表者:皆川 義廣

代表の皆川です.png

私、皆川が

面接を担当します!

© 合同会社 KIZUNA

bottom of page