top of page

商いの心配り


商いは飽きずに  

 

私は商売が好きです。   


なにごとでも、長くやっていると、自然に好きになるものですが、

その中でも、私はとくに商売が好きです。   

一説によると、「商い」の語源は、「秋、行なうだということです。

昔、秋になると、収穫されたお米を中心に、各地の市で物々交換が行なわれていました。

その「秋、行なう」が転訛して、「商う」になったというわけです。   


しかし、私の実感としては、「商い」は「飽きない」、つまり、飽きずにやることのような気がします。   

好きだから、飽きずにやる。


飽きずにやっていれば、商売のコツも少しずつわかってきて、自信もついてきます。   

あらゆる修業もそうだと思いますが、商売も、きわめ尽くすということはありません。

一段、深いところへ進んだと思っても、さらにその先が待ちかまえています。

そこまでたどり着いた喜びとささやかな自信とによって、あらためて挑戦する気持がわいてきます。


如何でしょうか?


イトーヨーカ堂、セブン-イレブン・ジャパン、デニーズジャパンの設立者、伊藤雅俊さんの著書の引用です。


家業の小さな店から60年で今や6兆円、14万人の従業員を誇るグループを作った方の言葉だけに重みがあります。


そもそも飽きる様な商売は、好きで無い商売ですから、長続きしません。


規模や歴史は違えど、KIZUNAのビジネスも飽きません。


今年4月で五周年に突入します。


日々色々と有り、飽きません。


事件も色々と有り、飽きません。


スタッフの入れ替わりも有り、飽きません。


「僕は死にまシェ〜ん」(101回目のプロポーズ)


「飽きません」が「あきまへん」(京都弁)にならない様、心を引き締めて今年一年を楽しみます。












採用情報

私たちと一緒に「満足度日本一」の施設を目指してくださる方を募集中です

9493744512523c06b5833688ae5e50a0_s.jpg

職業指導員兼務

給与【正職員】 月給 230,000円 〜 250,000円

勤務地:千葉県茂原市千代田町1-7-14

合同会社KIZUNA
〒297-0145

千葉県長生郡長南町佐坪1131
0475-40-5158
(採用に関するお問い合わせはエントリーフォームよりお願いいたします)

代表者:皆川 義廣

代表の皆川です.png

私、皆川が

面接を担当します!

© 合同会社 KIZUNA

bottom of page