愛犬と暮らしたい街ランキング
- 皆川 義廣
- 2022年12月9日
- 読了時間: 2分

suumoが実施したアンケート結果を元にした『愛犬と暮らしたい街ランキング20』は、上記です。
理由は、
① 愛犬の散歩に適した公園がある
② 散歩コースは複数ある
③ かかりつけの動物病院が複数あること
④ 犬の生活サポート施設が近くにあること
⑤ 愛犬家が多く、ドッグカフェがある
の5つだそうです。
因みに、千葉県はランキングに入っていませんが、飼っている数で言うと
千葉市
船橋市
柏市
松戸市
市原市
とほぼ人口の多さ順です。
この5つの理由を見て、確かに成程と思いました。
二子玉川に住んで14年になりますが、愛犬家が多い理由も納得です。
ただし、ただし、です。
お金持ちしか住めない街ばっかりやん、と思います。
これを、長南町で考えると
① 愛犬の散歩に適した公園がある →無い
② 散歩コースは複数ある →有り
③ かかりつけの動物病院が複数あること →有り、但し隣町
④ 犬の生活サポート施設が近くにあること →有るが少ない
⑤ 愛犬家が多く、ドッグカフェがある →愛犬家は少なく、カフェは少ない
ところが、KIZUNA HOMEで考えると
① 愛犬の散歩に適した公園がある →3つの無料ドッグラン有り
② 散歩コースは複数ある →有り
③ かかりつけの動物病院が複数あること →有り、但し隣町
④ 犬の生活サポート施設が近くにあること →有るが少ない
⑤ 愛犬家が多く、ドッグカフェがある →愛犬家が多く、ワンコin食堂がある
とほぼパーフェクトの環境です。
しかも、家賃が安い!
都内で平均8万円が2.6万円と約1/3。
しかもインターネット込みの家賃ですから、実質1/4。
公園がなくても敷地内で散歩が出来、建物内の食堂で食事が出来る。
これにペットサロンが建物内に出来たら最強です。
これもいつか、移住して来られる方の中に、出てくると信じています。
KIZUNAの理念は、人とペットの共生。
広大な敷地内にドッグランが有り、建物内にペットサロンとカフェがあるマンションが増えていくことが理想です。
それを考えると、都心ではなく自然豊かで土地単価が安い関東近辺の長南町周辺は理想の街です。
ペット共生をお考えの皆様、長南町へ「いらっしゃい」!