top of page

福祉業界の守破離


守破離』という言葉をご存じでしょうか❓


もとは千利休の訓をまとめた『利休道歌(りきゅうどうか)』にある、

『規矩(きく)作法 守り尽くして破るとも離るるとても本(もと)を忘るな』

を引用したものとされています。


簡単に言うと何かのスキルを身に付ける時、始める時は3つの順番で会得しようという事です。


武道や茶道といった「道」の付くものから、ビジネス・スポーツ・勉強など、ありとあらゆるものに通じる重要な考え方です。


①守 - 型にそって守る事


②破 - 型をアレンジしてみる事。


③離 - 型から離れて別の施策を試す事


守る・破る・離れるこの3段階で進めていく事により、その物事において一人前になり、

且つ自分のオリジナリティを生み出すことが出来る、という考え方です。


では、私の本業である障がい者福祉事業に当てはめてみましょう。


①守 - 厚生労働省のガイドに従い、人・設備要件を満たし・申請し・遵守し運営する


②破 - 就労を単純労働ではなく楽しい・やり甲斐のある仕事にする、ペット共生のグループホームにする


③離 - 障がい者福祉事業から離れ、一般就労で働く場を作る


当社で出来ているのは、②破までです。


それでも、少ない事業所の一つだと自負しています。


しょうさんが幸せに働き・生活できる「場」を作ると言う「本(もと)を忘れず」に、

今後もどんどん②破を進めていきます。


採用情報

私たちと一緒に「満足度日本一」の施設を目指してくださる方を募集中です

9493744512523c06b5833688ae5e50a0_s.jpg

職業指導員兼務

給与【正職員】 月給 230,000円 〜 250,000円

勤務地:千葉県茂原市千代田町1-7-14

合同会社KIZUNA
〒297-0145

千葉県長生郡長南町佐坪1131
0475-40-5158
(採用に関するお問い合わせはエントリーフォームよりお願いいたします)

代表者:皆川 義廣

代表の皆川です.png

私、皆川が

面接を担当します!

© 合同会社 KIZUNA

bottom of page